ブログ
今日の自然 2023.8.29
こんにちは。
岐阜羽島カウンセリングmuroの上小家です。
また暑さが戻ってきましたね。
まだまだ夏の主張を感じます。

先日の陶芸体験の続きです。
バランスよく丸い器を作るために、ろくろをまわしながら両手を器に添えて形を整える作業をしているとき
「中心を見ていると、なぜだか分からないけど両方の手に均等に力が入ります」と先生が教えてくれました。
両手の力を均等にしようと意識するのは難しいけれど、中心を見ながら手を添えると自然に力が均等に加わるとのこと。
初めての私には、落ち着きや集中力を保つことが難しく、轆轤が回った状態で中心を見続けることができませんでしたが、一瞬一瞬なんとなく感覚が分かったような瞬間はありました。
心にも中心=「自己」があると考えられています。
「自己」とは意識と無意識を合わせた心全体の中心で、人格の発展を促進する心の機能です。
かなり簡潔な表現になってしまいますが、心も「自己」に触れることでバランスをとることができます。
こちらも陶芸の場合と同じで、中々難しいものですし、中心を見ることに集中する怖さやリスクもあります。
「土殺し」「中心を見る」
大切なことを教えていただきました。
道を究めていくときに大切なことは同じなのだなと思った陶芸体験でした。
こころはぐくむところ
岐阜羽島カウンセリングmuro
上小家 加奈子